公益財団法人矯正協会矯正図書館

行刑史料に見る災害

TOPデジタルコレクション行刑史料に見る災害>地震
津 波
明治三陸大津波/昭和三陸大津波
地   震 その他の災害
河川災害/火災
関東大震災   阪神淡路大震災   東日本大震災
震災時における矯正職員の活動記録及び震災対応に関する論考など   図書館と震災記録の関連サイト

関東大震災

「刑政」36巻10号・震災號(1923年10月)

表紙・目次・刑務所被害撮影・関東大震火災の概況・刑務所被害状況(一部)を見る (PDF 3.18MB)

大正12(1923)年9月1日に発生した関東大震災について、「刑政」誌は翌月の10月号で特集を組み、関東一円の刑務所の被災状況を掲載している。

「人」14号・大正大震大火災號(1923年10月1日)

1~3ページ・5ページを見る (PDF 2.37MB)

「人」紙は、大正11(1922)年9月に受刑者教化用の新聞として、刑務協会から発行が開始された。翌年9月に発生した関東大震災に際し、10月発行の紙面に関東大震災の特集が組まれ、災害の模様が全国各施設の収容者につぶさに知らされた

小菅刑務所 「震災紀念 文書教誨」(1923年~)

震災のわずか3日後9月4日から受刑者に向けて発行された「文書教誨」は、ほぼ毎日、当初は朝昼夕の1日3回発行、謄写版刷で、各地の災害の状況とともに有馬四郎助所長の訓示などを伝えた。震災に関する情報提供と心情の安定を図るという所期の目的が達せられ、時間の経過とともに紙面は収容者教化のためのものへと変化していった。

震災時の有馬所長(油彩画)(東京拘置所蔵)

小菅刑務所の煉瓦造の建物はほぼ全壊したが、有馬四郎助所長の下、150余名の職員が、1,300名の収容者を安全な地域に避難させ、一人の逃走者も出さなかった。
 
「このとき小菅の囚人たちは有馬老典獄のために散らなかった。彼らは警防団をつくった。そしてあの印刷工場の重罪囚たちが手に手に提灯を持って有馬先生のために一人の逃走を出してはならぬと守りつづけた。」
(正木亮:小菅監獄の有馬典獄「人物叢書」附録147号 吉川弘文館、1967年)
 
この絵は有馬所長を囲み野営をする光景 →拡大して見る

小菅刑務所被災記録写真

写真1を拡大 写真2を拡大 写真3を拡大 写真4を拡大
写真5を拡大 写真6を拡大 写真7を拡大 写真8を拡大

小菅刑務所看守部長によって撮影された被災記録


(その他の資料・参考文献)
・司法省行刑局『大正十二年刑務所震災被害ニ関する調書』
・千葉刑務所『震災二関スル調書』

・東京市編纂『明暦安政及大正の難』(帝都復興叢書第3輯)(1924年)
    → 国立国会図書館デジタルコレクションで読む https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/977184/1
・有馬四郎助:小菅刑務所震災の程度応急措置収禁者の状態 東邦彦編『故有馬典獄遺稿集』所収  有馬典獄遺稿集刊行事務所(1937年) p91-97
・三吉明著『有馬四郎助』(人物叢書147)吉川弘文館(1967年)p221-236
・布施辰治:その夜の刑務所訪問―蝗(いなご)のように飛び付いてきた被告達 悪麗之介編『天変動く大震 災と作家たち』所収  インパクト出版会(2011年)p123-129 (初出:東京朝日新聞社、1930年)
・佐々木繁典:小菅刑務所長有馬四郎助の震災祈念文書教誨〈矯正図書館報〉「刑政」99巻6号(1988年6月)
・小野義秀著『監獄(刑務所)運営120年の歴史―明治・大正・昭和の行刑』矯正協会(2009年)p181-202

・宮武外骨編輯『震災画報』(6冊)半狂堂(1923年9月~1924年2月)
・内務省社会局編纂・発行『大正震災志写真帖』(1926年)(1926年)
・大阪毎日新聞社編纂・発行『関東震災画報』第一輯、第二輯、第三輯(1923年9月)
・西坂勝人著『神奈川県下の大震火災と警察』大震火災と警察刊行会(1926年)

阪神淡路大震災

「刑政」106巻6号-特集:阪神・淡路大震災レポート-(1995年6月)

「矯正教育」46巻1号-特集:阪神・淡路大震災-(1995年10月)


(雑誌の震災特集)

・「法学セミナー」(緊急企画:阪神大震災・その対応は)40巻4号(1995年4月)
・「月刊少年育成」(震災下の子どもたち)40巻5号(1995年5月)
・「月刊福祉」(阪神大震災・その時)78巻6号(1995年6月)
・「ジュリスト」(阪神・淡路大震災 法と対策)1070号(1995年6月)
・「法律のひろば」(刑法改正,震災関連特別立法の動向(I))48巻6号(1995年6月)
・「法律のひろば」(刑法改正,震災関連特別立法の動向(II))48巻7号(1995年7月)
・「日本精神科病院協会雑誌」(「阪神・淡路大震災」における精神医療)14巻7号(1995年7月)
・「法律時報」(阪神・淡路大震災と法)76巻9号(1995年8月)
・「月刊少年育成」(震災その後)41巻1号(1996年1月)
・「月刊福祉」(阪神大震災・その後―新しいコミュニティづくり)79巻2号(1996年2月)
・「精神療法」(災害と子どものメンタルヘルス)22巻1号(1996年2月)
・「法律時報」(震災復興と法)68巻7号(1996年6月)
・「法律のひろば」(震災復興とまちづくりの視点)50巻2号(1997年2月)
・「自由と正義」(自然災害補償の法制)48巻8号号(1997年8月)
・「法律時報」(阪神・淡路大震災の3年)69巻12号(1997年11月)
・「更生保護」(特集:阪神・淡路大震災における処遇体験)48巻12号(1997年12月)
・「刑法雑誌」(阪神大震災と犯罪問題)42巻1号(2002年7月)
・「刑政」(矯正施設の危機管理―地震災害にどう備えるか)113巻9号(2002年9月)
・「自由と正義」(阪神・淡路大震災十年を振り返って)56巻1号(2005年1月)
・「月刊福祉」(災害対策の新たな視点―震災から10年を経て)88巻1号(2005年1月)
・「月刊福祉」(検証:震災と福祉救援・復興の歩み)88巻7号(2005年6月)

東日本大震災

「刑政」122巻9号-特集:東日本大震災-(2011年9月)

目次を見る (PDF 249KB)

「更生保護」62巻10号-特集:被災地とともに-(2011年10月)

目次を見る (PDF 261KB)

(雑誌の震災特集)

・「臨床心理学」(災害支援―臨床心理士による包括的支援)64号(2011年7月)
・「月刊福祉」(報告:東日本大震災―社会福祉関係者の復旧・復興の取り組み)94巻8号(2011年7月)
・「月刊福祉」(東日本大震災とこころをつなぐボランティア)94巻9号(2011年8月)
・「ジュリスト」(東日本大震災)1427号(2011年8月)
・「法律のひろば」(東日本大震災を巡る動向と復興へ向けた対応)64巻9号(2011年9月)
・「日本精神科病院協会雑誌」(東日本大震災と精神科病院)30巻10号(2011年10月)
・「教育と医学」(子どもにとって必要な、災害時・災害後のケア) 59巻11号(2011年11月)
・「法学セミナー」(3.11大震災の公法学―“震源地”としての原発、“生命線”としての情報)56巻11号(2011年11月)
・「法学セミナー」(3.11大震災の公法学Part.2―国家がなすべきこと、民間がなすべきこと)(2011年12月)
・「月刊福祉」(東日本大震災と福祉―今、何を学び、何を変えるか)94巻13号(2011年12月)
・「警察学論集」(災害警備―東日本大震災における災害警備活動を踏まえて)64巻12号(2011年12月)
・「ジュリスト」(災害時における民事法の機能とあり方)1434号(2011年12月)
・「法学セミナー」(3.11大震災と暮らしの再生Part.1―コミュニティの再建と法律家)57巻2号(2012年2月)
・「法学セミナー」(3.11大震災と暮らしの再生Part.2―「震災ADR」に学ぶ)57巻3号(2012年3月)
・「教育と医学」(大震災の影響と子どもの状況)60巻3号(2012年3月)
・「臨床心理学」(災害トラウマからの快復に向けて)68号(2012年3月)
・「法律のひろば」(東日本大震災をめぐる法整備(1))63巻3号(2012年3月)
・「法律のひろば」(東日本大震災をめぐる法整備(2))63巻4号(2012年4月)
・「法律時報」(大規模災害と市民生活の復興―東日本大震災の経験と今後の課題)84巻6号(2012年6月)
・「日本精神科病院協会雑誌」(東日本大震災と精神科病院 その2)31巻9号(2012年9月)

震災時における矯正職員の活動記録及び震災対応に関する論考など

『震災下の心理相談活動』法務省矯正局(1995年)

目次を見る (PDF 269KB)

『東日本大震災体験記録』仙台少年鑑別所(2012年)

目次を見る (PDF 346KB)

室井誠一:〈巻頭言〉大震災と矯正職員の役割 「罪と罰」48巻3号(2011年6月)

法務省:法務行政の東日本大震災への対応 「法律のひろば」64巻9号(2011年9月)

島孝一:矯正職員による救援活動 「刑政」122巻9号(2011年9月)   本文を読む (PDF 1.63MB)

島孝一:東日本大震災における矯正職員の救援活動 「犯罪と非行」170号(2011年11月)

図書館と震災記録の関連サイト

 ← 【津波】へ   ↑ページ先頭へ    【その他の災害】へ →


Copyright (C) 2021 Japanese Correctiional Association Library, All rights reserved.